Part 2 攻略法

こんにちは!

OTです!

 

今回は、

 

Part 2 攻略法について

 

解説していきます!!

 

 

この記事を読むと、Part 2 の点数が上がりリスニングの点数が上がります。

 

逆に読まなければ、

Part 2の点数は上がらずリスニングに苦しむことでしょう。

 

Part 2 は、 

 

英文を聞いて、

応答として適切なものを選ぶ

 

問題です!

 

 

つまり、

最後の発言を聞き逃さない

ことがポイントです。

 

Part 2 は正直難しいので、

 

初心者の方は

3と4の対策に時間をかけてください。

 

それでも!という方向けに書きます。

 

まずはポイント

1⃣ 目をつぶって解く

2️⃣ 似た音を選ばない

3️⃣ 逸らしに注意!

 

 

1️⃣ 目をつぶって解く

音に集中するためです。

五感で得ている情報のうち、

視覚情報が約80%と言われるほど

視覚からの情報は多いです。

f:id:toeic300up:20210627175123j:image

 

音声に集中するため、

目をつぶって

解きましょう!

f:id:toeic300up:20210627174940j:image

また、それぞれの問題文が書いていないので、

目を開く必要はありません。

 

もちろん、

回答する際は目を開けてくださいね!!

 

 

2️⃣ 似た音を選ばない

似た音が入る選択肢は不正解です。

例えば、

ア walkとwork、イ northとnose

のようなものです。

 

例えば、

流れてくる問題にwalkが出てきて、

選択肢②にworkがあったら

選択肢②は答えではありません!!

 

残りの2つの選択肢から選びましょう。

 

 

3️⃣逸らしに注意!

難易度が上がってくると、

明確な答えをしない場合があります。

 

例えば、こんな問題があるとします。

 

☝️Who is the presenter? (発表者は誰ですか?)

① Ms.Smith(スミスさん)

② On Tuesday(火曜日)

③ In the park(公園)

 

✌️Who is the presenter? (発表者は誰ですか?)

① I'll ask the representative.(担当者に確認しておきます。)

② On Wednesday(水曜日)

③ In the library(図書館)

 

どちらも答えは①ですが、

☝️と✌️の違いが分かりますか?

☝️では、誰かを明確に示しているのに対し、

✌️では、確認しておきます。としか言っていません。

 

日本語でも、ありますよね?

必ずしも、明確な返答が返ってこない時が。

 

英語でも同様です。

 

これを覚えておくだけで

ぐっと点数が伸びますよ

 

 

今回は以上です。

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました。